| 品名 | 在庫 | 用途 | 
          
            | カラスミ(自家製) | 
 | ○ | 東の雄千葉県産の最高級品を一茎庵で漬けた物。 | 
          
            | 塩ウニ | 赤 | ○ | 利尻の最高級ウニを塩で漬けました。 | 
          
            | 白 | ○ | 利尻の最高級ウニを塩で漬けました。 | 
          
            | アンキモ |  | ○ |  | 
          
            | 干しクチコ (干しこのこ)
 | 
 | ○ | 日本酒の最高のつまみです。 | 
          
            | 生くちこ(このこ) | 
 | ○ |  | 
          
            | このわた | 
 | ○ |  | 
          
            | 鰤塩漬 | 3ヶ月以上熟成 | ○ | 酒粕で塩抜きして、生ハム感覚で食べる。 塩抜きに3日程必要。
 | 
          
            | 鮑肝塩漬 | 3〜10年熟成 | ○ | 酒粕で塩抜きして食べる。 塩抜きに3日程必要。
 | 
          
            | 鮑肝 蒸し |  | ○ | 鮑肝旨煮・鮑肝ソースetc. | 
          
            | 鰹酒盗 | 7年熟成 | ○ | 塩抜きに2日必要。 | 
          
            | ガニ漬 | 3年熟成 | ○ | 味付けに2日必要 有明海の本シオマネキを塩漬けした物で
 国産で作っている人は数人です。
 | 
          
            | 鮑の塩辛 |  | △ | 鮑の身を、塩漬けした肝にまぶした物。 解凍に1日必要。
 | 
          
            | 鴨塩漬 | 2年熟成 | × | 酒粕で塩抜き。生ハム感覚で食べる。 塩抜きに3日程必要です。
 | 
          
            | 米味噌 | 
 | ○ | 各年代そろってます。 4年物が特にお奨め。
 | 
          
            | 麦味噌 | 
 | ○ | 各年代そろっています。 7年物が特にお奨め。
 | 
          
            | 豆味噌 | 3年物 | ○ |  | 
          
            | 天然納豆 |  | ○ | 一般に、納豆は、蒸した大豆に納豆菌をかけて 作ります。また、藁に入って打っている納豆でも、納豆菌をかけて作った後、包装材料として、
 藁を使っただけの物がほとんど。
 天然の藁に住み着いている納豆菌で作られた物はほとんど存在しません。
 味また糸の引き方を見れば、一目瞭然。
 全く別物です。
 
 この、天然納豆と15年物醤油との、
 奇跡のマッチング。最高の酒のつまみです。
 
 ご希望の方、是非リクエストして下さい。
 | 
          
            | アンチョビ |  | × | バレーナ社の最高品種 | 
          
            | 塩イクラ |  | ○ | 貴重な、塩だけで作られた物。 絶品です。
 | 
          
            | 塩タラコ |  | ○ | 貴重な、塩だけで作られた物。 特に、これで店主が作る辛子明太子が絶品。
 7日前に御予約下さい。
 | 
          
            | うるか |  | ○ | 高津川の天然鮎のうるか。 3年以上経過した物です。
 | 
          
            | 村上塩引き鮭の皮 |  | ○ | 焼いて、酒をかけて・・・つまみに。 | 
          
            | ふな寿司 |  | ○ | お茶漬けにしても美味 | 
          
            | 鯖へしこ |  | ○ | 塩と米糠だけで漬けた絶品です。 | 
          
            | ふぐ卵巣糠漬け |  | ○ |  |