| 品名 |
在庫 |
用途 |
| 天然ウナギ |
Mサイズ |
○ |
一匹150g〜180gのもので、
一般の鰻屋さんの最も使うサイズ。
全て宍道湖産で、1年で一番脂が乗っている
10/中〜11/初の物です。 |
| Lサイズ |
○ |
一匹500g前後の物。
Mサイズ゙に比べて脂がのっている。 |
| 下り鰻 |
○ |
一匹1s以上。
究極に脂が乗った鰻です。 |
| 蜆 |
|
○ |
宍道湖産の大和蜆。
一般のものと比べて、臭みがないので
お吸い物でもいけますよ! |
| のどぐろ |
対馬
|
頭 |
○ |
対馬の超高級品でめったに取れない希少品。
700〜800gの物で脂の乗りが最高。 |
| 身 |
○ |
| 外房 |
頭 |
× |
800g前後の物で希少品。 |
| 身 |
○ |
東京湾
1.2s |
頭 |
○ |
1.2s以上の物。超高級品です。
平均月に10匹位しか取れない 希少品。 |
| 身 |
○ |
東京湾
1.5〜1.9s |
頭 |
○ |
年間数匹しか獲れない、
まさに日本の頂点ののどぐろです。 |
| 身 |
○ |
| クエ |
身 |
○ |
刺身・湯引・タタキ |
| 頭 |
○ |
煮込みの王様 |
| 中骨・アラ |
3〜4人分 |
煮物(塩味又は醤油味) |
| 煮込用 |
○ |
〃 |
| アナゴ |
対馬スペシャル |
○ |
極上品 |
メバチ
マグロ |
|
○ |
釜石に上がったメバチマグロの
最上品です。 |
本マグロ
|
|
× |
紀州勝浦産で、赤身が美味しいです。 |
| メカジキ |
|
○ |
最高級品です。照焼に最高! |
| マカジキ |
房総
|
背 |
○ |
房総で採れたマカジキの最上品。
刺身がベスト。 |
| 腹 |
○ |
照焼・ねぎまetc. |
| 金目鯛 |
頭・カマ |
4人前 |
房州勝浦産で金目鯛の最高峰の物です。
もちろん脂の乗り、最高です!
煮物(醤油味)
お勧め・・・蒸し物(中華風) |
| 身 |
○ |
フレンチ(グリーンソース ) |
| キンキ |
|
○ |
|
天然
スッポン |
|
○ |
宍道湖産。
スープ・おじやに最高。 |
| 本ししゃも |
SS |
○ |
スーパースペシャル
本ししゃもの最上級品。炭焼き。.
でも、超遠火で焼くので、焼き上がるのに
40分位かかります。 |
| タコ |
下津井 |
○ |
下津井産 一級品
刺身・酢の物・塩焼き |
| 明石 |
× |
明石の2s以上の極上品です
刺身・酢の物・塩焼き |
白イカ
(山口) |
身 |
○ |
お勧めは湯引き |
| ゲソ・エンペラ |
○ |
かき揚げ・フライ |
| アオリイカ |
身 |
○ |
刺身(湯引き) |
| ゲソ |
○ |
〃 (湯引き)・天ぷら・炭焼き |
| エンペラ |
○ |
天ぷら・炭焼き |
| アカイカ |
身 |
× |
|
| 甲イカ |
身 |
○ |
出水産と江戸前が有ります。 |
| ゲソ |
○ |
出水産と江戸前が有ります。 |
| めぬけ |
背びれ |
× |
煮物 |
| 身 |
× |
煮物に |
| 鮑 |
大(400g〜500g) |
○ |
湯引き・炭焼き・玉ねぎ炒め |
| 小(200g) |
○ |
炭焼き・玉ねぎ炒め |
| 100g |
× |
エゾアワビ |
| 鯖 |
|
○ |
房州勝浦産の1.6s 超大型の物で、
異常に脂が乗っています。
味噌煮を作ったら最高の物ができます。 |
| 〆鯖 |
松輪 |
○ |
〆鯖の最高峰と思ってます。
特に今回の〆鯖は最高の〆に仕上がってます。 |
| 若狭 |
○ |
|
| 船橋 |
○ |
|
| 長井 |
○ |
|
| 兵庫 |
○ |
|
| 房州勝浦 |
○ |
|
| 鱒 |
本鱒 |
○ |
鱒寿司に最高 |
| 桜鱒 |
○ |
岩手の定置網に入った物で、3.5sの最上品。
刺身・鱒寿司鱒寿し等。 |
| 超辛塩鱒 |
○ |
魯山人が一番うまいと言った
超辛鱒を作りました。 |
| 塩鮭 |
時しらず |
○ |
脂ののり最高
塩焼き・鮭寿司それにフライもも最高です。 |
| 本漬け |
○ |
昔ながらの塩辛い物で。酒のつまみに最高 |
| 紅鮭 |
○ |
紅の最高級品 本紅 |
| 時鮭 |
○ |
最高級丘時の物です |
| 村上鮭 |
○ |
|
| 南部鼻曲り鮭 |
○ |
|
| 鱒之介 |
○ |
昔、介は格の高い人の名前で、
桜鱒の定置網に入った一番格の高い魚
という意味で、実態は日本ではめったに獲れないキングサーモンです。
もちろん脂ののりは最高です。
etc.
|
| 時知らず |
身 |
○ |
時知らずの最高峰で、5s位の物で、
豊洲に入るのは、1日に2〜3本のみ。
脂ののりは別格です。 |
| 身 |
○ |
|
| カマ |
○ |
|
| 鮭児 |
身 |
○ |
刺身ももちろん美味しいですが、
シャブシャブ・フライがおすすめ |
| 中骨 |
○ |
シャブシャブ |
| カマ |
2人前 |
塩焼 |
| 頭 |
2人前 |
塩焼 |
| 鰤 |
身 |
× |
|
| カマ |
× |
鰤大根が最高 |
| 頭 |
× |
鰤大根が最高 |
| 天然鯛 |
身 |
○ |
明石産です
フレンチ(グリーンソース ) |
| 頭 |
4人分 |
骨蒸し |
| 甘鯛 |
身 |
○ |
一夜干しも最高です |
| イワシ |
酢〆 |
○ |
|
| アジ |
酢〆 |
○ |
|
一本釣り
ウルメイワシ |
|
○ |
炭焼き、お酒のつまみに最高 |
| コハダ |
酢〆 |
○ |
|
| 城下ガレイ |
昆布〆 |
○ |
|
| マコガレイ |
昆布〆 |
○ |
|
| 鮃 |
昆布〆 |
○ |
陸奥湾産の最高級品です。 |
| まながつお |
西京漬 |
○ |
美味しいですよ! |
| 太刀魚 |
西京漬 |
○ |
|
| 鯨 |
ベーコン |
○ |
自家製です。店主の大好物です。 |
| さえずり |
○ |
酢味噌和え・おでん等 |
| 塩皮くじら |
○ |
スープ・味噌汁・おでん等 |
| 赤身 上 |
○ |
びっくりするほど臭みが無く、うまい! |
| 赤身 特上 |
○ |
びっくりするほど臭みが無く、うまい! |
| 鹿の子(ほほ肉) |
○ |
ミンククジラののほほ肉です。
刺身・治部煮。 |
| 尾の身 |
○ |
鯨の最高級部位です。 |
天然
とらふぐ |
|
○ |
鍋・唐揚げ・刺身etc. |
| 白子 |
○ |
ボイルしてポン酢
お勧めは炭火焼 |
| 松葉ガニ |
|
○ |
島根県隠岐産です。 |