|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
ザ・竹の子 |
||
一番地面に近い層で採れた香り高い竹の子を蒸し、 葛を打った昆布出汁をかけただけのシンプル料理 ですが、竹の子の味を満喫できる一品です。 ちなみに、竹の子は先っぽだけを使ったものではなく これで一つまるまる(縦半分)です。 時期・・・・丸ごと一つの小ぶりなものを使うので、 ベストは3月20日〜4月上旬になります。 |
||
不耕起米海苔御飯 |
越前大野里芋(上庄里芋) 田舎煮 |
|
前菜にお出ししています。 不耕起米とは、 田んぼを耕さず、農薬・肥料を一切与えず、 自然の力だけで育ったお米です。 色は一般のお米より、やや飴色がかり、 濃厚な味になります。 店主の最も好きなお米です。 これに、煮きり醤油を掛けた浅草海苔を入れて、 蒸らしたものです。 お米の味と、海苔のハーモニーを じっくりお楽しみ下さい。 |
越前大野里芋(上庄里芋)の田舎煮です。 水を使わず、酒・醤油・味醂だけで煮上げました。 何とも言えない独特の食感に仕上がります。 まさに、この里芋のみの食感です。 是非、一茎庵にてご賞味下さい。 |
|
蒸し天然マイタケ |
天然マイタケ炊き込み御飯 | |
蒸したマイタケに 一番だし(長期熟成昆布利尻香深7〜8年物と 近海鰹節)で作ったアンをかけました。 |
日本酒のつまみに絶品です。 |
|
天然マイタケのかき揚げ天抜き |
天然マイタケと軍鶏のスープ | |
マイタケは原形で天ぷらにするより、 かき揚げにした方が旨いですよ。 塩とかで・・・。 今回は、それを天抜きにしてみました。 |
マイタケと軍鶏に、味付けした一番出汁 (長期熟成昆布利尻香深7〜8年物と近海鰹節) を入れて、蒸し器で器ごと蒸し上げて 作ったスープです。 |
|
焼き天然マイタケ |
天然マイタケのおひたし | |
炭火でサッと焼き上げました。 素材が生きる一品です。 |
これも素材の味を生かした一品です。 |
|
ラディッシュサラダ |
筍と豚肉の炒め物 | |
ラディッシュをサラダ油・50年物の赤ワインビネガー・ 塩(2種類の天然塩ブレンド)でドレッシングで和えて 少し時間を置いてしんなりさせて出来上がり。 素朴な旨さの極地です。 |
筍と豚肉を炒め、味付けした一番出汁で少し煮た後 葛粉でとろみをつけて完成。 絶品です。 |
|
雪見コシアブラ |
山菜天抜き | |
コシアブラに大量の塩をまぶし1時間位置いてから、 茹で、水でさらし、その後に豆腐と混ぜた物。 店主の大好物です。 |
天抜きは、天ぷら蕎麦から蕎麦を抜いた物。 一般的な天ぷらのサクサク感ではなく トロ〜と溶けた天ぷらの味を楽しむ料理。 天ぷら蕎麦の最後に汁の中に残った天かすの味を 想像してみてください。 店主は天ぷらの食べ方としては、これが一番好きな 酒のつまみです。 |
|
茹で野菜ゴルゴンゾーラドレッシング |
じゃがいものグラタン | |
茹で野菜とドレッシングソースが軽快にマッチした 野菜が旨い旨いとついつい食べ過ぎてしまう そして 後味さっぱりの品です。 |
ホワイトソースとブロッコリーのソースで じゃがいも“きたあかり”をグラタンにしてみました。 まだ、一茎庵ではお出ししたことは有りませんが、 とにかく、旨いですよ。 |
|
焼き野菜ゴルゴンゾーラソース |
焼きネギのぬた パルメザンチーズ添え | |
これから、夏野菜を中心にした料理として 考えています。 ソースは牛乳にゴルゴンゾーラとパルメザンチーズを 溶かしたもの。 さっぱりした味で日本酒にマッチする一品です。 |
良質の焼きネギに 白みそ・味醂・酢で作った酢みそ その上から極上パルメザンチーズで食べる一品。 店主はシーズンには毎日食べています。 ネギの一番旨い食べ方だと思っています。 何せ、毎日食べても飽きないんですから・・・。 |
|
筍の木の芽和え |
筍の梅和え |
|
店主の大好物です。 |
長期熟成梅干し(五年物)を使っています。 |
|
筍のそぼろ煮 |
筍の若竹煮 | |
筍と豚挽肉の旨煮。 濃い味にしてあります。 酒のつまみに・・・・。 また、これでおこわをふかす・・・・ とこれまた酒のつまみに。 |
これぞ、筍料理の定番。 |
|
筍の刺身 |
野菜の含め煮 | |
やっぱり、店主はこれが一番好き。 |
人参・蓮根・牛蒡・サヤエンドウを 超軟水を使った昆布出汁で、 素材の色・味を壊さないように醤油を使わず 白たまりで薄味に仕上げました。 野菜の味がする逸品です。 |
|
鴨生ハムと筍のホイル焼き |
筍の炭火焼き | |
筍の柔らかい部分をスライスし 一枚一枚の間に鴨生ハムを挟み 若干のバター・胡椒でホイル焼き。 筍に鴨の味が移り、得も言われぬ味に・・・・・。 ちなみに鴨生ハムは バルバリー鴨を塩漬けして 2ヶ月以上おいて、食べる分だけを2週間位 酒粕に漬けて塩抜き。 当然生ハムとしても味は絶品です。 |
筍の素材が良いときには、こんなシンプル料理も。 ぶつ切りにした筍を炭火で焼き、醤油で照焼。 筍料理の中で、これが一番旨いかも・・・・。 |
|
筍のステーキ |
焼き野菜の味噌ゴルゴンゾーラソース |
|
焼き筍と写真は似ていますが、サラダ油で焼いた分 味の印象はかなり違います。 これも、旨いですよ。 特に、日本酒のつまみに、バッチリです。 |
焼き野菜に、ソースは一番だし・酒・酢味噌と ゴルゴンゾーラで、一振りの一味唐辛子を煮込んで 作りました。 日本人に合う、また当然日本酒には相性の良い 一品になりました。 |
一茎庵
〒243-0001 神奈川県厚木市東町6−12
電話 090-4716-1118